彼氏とスタディサプリenglish始めました!
何度かふわっと「TOEIC受けたいねー」という話をしていたのですが、やっと行動に移せました!
私は基本一人が好きだし大丈夫なタイプなのですが、「最高のパートナーが、最高のライバルになってくれる環境って最高やん?」ってことで一緒にスタートしました〜!!
2人でやるので勉強時間とスコアで競って楽しんでやろうと思います~!
スタディサプリを始める前に決めたこと
自己投資をする前にはできるだけ、明確な目標を決めたいと個人的には思っています。
なのでスタディサプリenglishを始める前に私が意識したこと〜!
TOEICの受験日を決める
公式HPからTOEICの受験日を探して受験日程を決めました。
私たちの受験日は来年の3月です!
「まだ半年あるのでそんなに勉強時間いらなくない?」って気持ちもありますが、彼都合で来年3月に決まり、私は早めに始めたかったので思ったので課金開始しました。
スタディサプリ課金している方のブログや口コミも色々見たのですが、だいたい皆さま2〜3ヶ月前に受講始めてから受験パターンが多いようです。
それに比べると私たちは受験までの期間を長くとっている方だと思います。
予算や一週間に費やせる勉強可能な時間などの目安から何ヶ月後に受験日を設定するかを考えるのもいいかもしれません!
具体的な日程を定めてからのスケジュールを立てた方が気持ちも高まる気がしたからです♪
そして具体的な結果を出す本番であるTOEICの受験日が決まらないとそもそも課金する意味すらない…
目標点数を決める
私の現在の点数は650点なのですが、今回の目標点数は850点!
200点アップを目指します。
TOEICは点数を上げていけば上げていくほど、高得点を獲得するのが難しいらしく、勉強量も必要知識も増えていくそうです。
今後やってみたいことの中で必要なTOEIC点数の足きりが800点なので、目標点数を850点に定めました。
一週間使ってみていいと思ったところ
1週間の無料期間を終えて、いよいよ課金フェーズに入りました。
スタディサプリを始めてみて、実際に触ってみて便利だと思った点をあげてみます。
目標点数に応じて目安の勉強時間を立てられる
〇〇点を目指すなら必要な勉強時間は〇〇時間と目安があるので非常にわかりやすいです。
自分で目標を立てることもできます。
私は半年で200点UP希望だから本当は1日2時間か…きつい…笑
ゲームみたいでハマる
見える化されているので、勉強時間を自分で把握することができるし、どんどんクリアしていくゲーム感覚なのが楽しいです。
学生の頃だと、自分で勉強時間を確保しているつもりで実際に机に向かって勉強している時間って意外と少ないこともありました。
そこが、
ちなみに初めての週のリアル勉強時間は3時間42分。
全然時間が取れていません。。
先生が丁度いいドS加減と蘇る学生時代
セリフを聞いていて感じたのが先生のドS加減。
黒板を書く音とか学生時代を思い出して懐かしい気持ちに浸れます♡
一週間使ってみて、あえて言おう。ここが不便
全体的には満足なのですが、、、
あえて言います、不便なところ!!!!
動画ダウンロードができない
動画コンテンツが豊富で売りでもあるのですが、端末にダウンロードできないんです。
他のスタディサプリはできるらしいのですが何故かスタディサプリenglishは対応していないらしい…
常にストリーミングで再生する方式。不便!!
特にNetflix&アマゾンプライムビデオを端末にダウンロードして、フル活用している私からしたら動画がサクサク動かない不便さに耐えられない…!
動画以外のコンテンツはダウンロードできるみたいなのですが、動画ほしい( i _ i )
データ容量を食うというよりも通信状況が悪くてぐるぐるすることが、耐えられん…!!
動画ダウンロード機能希望です〜!!←
動画の音声が小さめ
基本勉強するときはうるさい電車の中なので音量が小さく感じるのか、
音量が小さめなため、リスニングや講義の音は音量を大きくして聞いています。
そうすると、勉強終わった後にミュージックに戻ると音がうるさく感じます。笑
事前に気づけばいいんですけどそのままの流れで音楽を再生してしまうことが多くて音が大きくてびっくりするw
これは私の聴力の問題なのかもしれませんが、初期設定の音を大きめにしてもらえたら嬉しいかもと感じました。笑
お知らせの一括既読ができない
過去のお知らせはどうでもいいのですが、アラートがあって気になる…(PCのみ)
右上のベルマークのところ。いちいち開いて既読しないと行けないのがめんどくさいけど数字あるの気になる…
申し込んだプラン
私は6ヶ月プランで申し込みました〜!
申し込む期間が長ければ長いほど1ヶ月あたりの単価が下がるシステム♡
正確には3月に受験予定なので少しオーバーしてしまいそうですが6ヶ月プラン!
理由としてポイントなのは、月額の費用が下がるから&途中解約をした場合は返金ができるから!!
ということは、契約期間の予定がどの程度であっても長めで契約して、月額の単価を下げた方が良いのでは…?←
金額が許す限りは、長い期間で契約することをオススメします♡
私は契約してから1年でよかったじゃんと気づきました( i _ i )
まだ使って見て一週間しか経っていないのですが、これからも使い込んでいくのが楽しみです♡
スタディサプリenglishこんな人にオススメ
文法に弱い
私は、文法に弱くてただでさえわからないのに、TOEICの問題なんてわかりませんでしたw
正直文法嫌いです。毛嫌いしてました。
でもTOEICだけに集中した教材なだけあって、「これは覚えなくていい」と今までの文法書のようなガチガチの文法ではないので、拒否反動が少なく済みました!w
「ここが狙われる・気をつけて」というリアルなポイントを教えてくれるので、これを機に文法も勉強することをオススメします。
自分である程度時間を確保してPDCAを回すことができる
自分で進めて行くので、モチベーションの維持は難しいと思います。
身近にでもTwitter上にでも進捗公開したりしながら勉強するのもいいかも!!
まとめ
これだけ低価格でハイクオリティーな教材を使えるなんて本当にすごいし勉強するのがとても楽しいです。
勉強したいことたくさんあるのに時間追いつかない…最近は時間の使い方も考えています。
「お金かけてもいいから効率重視」!という方は、パーソナルコーチプランもありですね♩
キャンペーン中で割引しているみたいなのでぜひチェックしてみてください〜!
途中経過の効果測定は実感ベースでしかなくて、実際の受験日や点数が出た時に実感値として効果が見えると思うので今から楽しみです♡
勉強頑張ろう〜!