こんにちは、ハチ(@hachi13xo)です。
2020年はコロナの影響で先行きが不安な一年でしたよね。
私はまだまだUSCPA勉強中だし、転職活動はしていなかったのですが、この度リファラル採用にて、転職活動に成功しました!!
しかも、転職するとしたらの目標としていた業界・職種への転職が叶いました…
どなたかの希望や参考になれるように転職記録を記録してみます。
転職前のスペック
転職前は派遣社員として一年半ほどプロフェッショナルサービス企業へ勤務していました。
コンサルや監査などのバックオフィス企業です。。
派遣社員になった理由は、経理へのキャリアチェンジをするために、入社しました。
初めての大企業かつグローバル企業だったので、さすが制度が整っているんだなあといろいろ感動しました。
時給は1,740円・勤務地は関東のターミナル駅で勤務していました。
派遣で働くきっかけは、
・正社員のキャリアチェンジはなかなかハードルも高い
・その当時は一刻も早く現況を変えたい
・キャリアを追求せず、暮らせるだけのお金があれば良いかな?と思い始めていた
と言った理由でした。
今後キャリアを突き詰めずとも、ある程度のスキルを持ち、食べるのに困らないように、経理のキャリアをスタートしたいと考え、派遣社員で働いてみることを選びました。
経理にキャリアチェンジするのに役立ったと思うのは下記2つ。
・TOEICスコアを持っており英語をアピール材料
・簿記三級を取得した
未経験ながらも希望職種であった経理への道に進むことができました。
TOEICスコアはあるに越したことはないと改めて感じたので、さらなるスコアアップを目指したいなと思っております。
私がTOEICのスコアアップのためにやったこともご覧いただけると幸いです。
派遣社員として働いて感じたことも色々ありますが (そのうち記事にするかも?)、希望職種へのステップを踏む手段としてはとても有効でした。
今の職種からキャリアチェンジしたいと考えている方は、若ければ若いほどハードルが低いので、一刻も早く行動することをオススメします。
転職のきっかけは人の縁
今回の転職のきっかけは、派遣としてお世話になった派遣先の別チームの方からのお声がけでした。
仕事では2回程度しか関わっておりませんが、気にかけてくださっており、彼女(以下、仮名で滝沢さん)が転職する時に初めてランチに行き、その際に少しだけ私が勉強していることや、今後どうしたいかなどを話していました。
派遣社員としてのオファー
2020年11月初旬頃に久しぶりに連絡をいただき、今どうしているかなどを聞かれ、「もしよかったら弊社の話を少しでも聞いてみないか?」とのことで電話をすることになりました。
内容は求人についてで、滝沢さんのチームでの採用予定でした。
しかし派遣社員としての誘いだったので悩みました。
派遣先では一年半経ってできることも少しずつ増えてきました。
しかしどんなに仕事を効率化しても、結果を出しても、派遣社員は評価されずチームの上司の評価になるだけでした。
そんな状況に少し悩み始めていた時期だったのと、せっかくのオファーでしたので、悩みつつもチャンスだと思い、滝沢さんの上司であるマネージャーと電話面談を行うことになりました。
フランクながらも
・あなたはどんな人間なのか
・今どんな仕事をしているのか
・今後どんな仕事をしたいか
・雇用形態について
など面接の定番を一時間ほど行いました。
彼とデート中に急遽電話がかかってきたので、コンビニの駐車場、しかもがっつり面接だと思わずになんの用意もしてない中、面接が終わりました。。
面接から数日後、滝沢さんから連絡をいただき、やはり給与や待遇面での条件が合わず話が流れました。
マネージャーから再度面接オファー
しかし、一週間後にマネージャーから直接ご連絡をいただき、
「ハチさんを育てたいと思ったので本社と掛け合い、契約社員としての枠を取ったので、もしよかったらもう一度面接をしないか?」とのことで電話をいただき、再度面接することになりました。
まさかすぎる展開だったのでビックリ。
会社訪問し、二次面接
そしてそのままの勢いで、電話を頂いた翌日に時間を調節し、会社に訪問し面接をしていただくことになりました。
二次面接では、仕事内容の紹介や採用条件などの確認で、オファーレターを出してくれるための準備のような内容でした。
そして1週間ほどで合格の連絡をいただきました!!
本社人事面接(英語)
本社からのOKは貰っているので、二次面接で採用は決まったのですが、まさかの急遽三次面接として、アジア地域担当人事と英語での面接をすることになりました。
2020年は旅行にも行っていないし、英語喋る機会もほとんどなくて、英語力も落ちている中不安すぎる英語面談。
今年初めにやっていたNative Campをなぜ続けなかったか猛烈に後悔しました。
月額6,480円で24時間365日、予約不要でレッスン受け放題!
コスパ抜群でオンライン英会話が楽しめます。
7日間の無料体験トライアルキャンペーンがあるので、
まずはお試しで受けてみるのがオススメ!
人事面接は30分ほどで、何を話したかあまり覚えておりません。。
でもここでも必死に熱意を伝えた気がします。
100% / achievement / confidenceなどのポジティブワードを連呼した記憶があります。笑
面接を終えた後すぐにマネージャーから電話があり、人事も気に入ってくれたようで、何故かさらに上位者との面談をオファーされたようですが、マネージャーが断ってくれたそうですw
さらに嬉しいことに、人事面接の結果
・ボーナスなしの予定でしたが、ボーナス有りに変更
・月の給料も1万程予定額よりアップ
の条件にて、ファイナルオファーとなりました。
結果として、派遣社員の頃より給料が100万以上アップするオファーをいただくことができました!
契約社員としての採用ですが、成果次第で正社員になれる可能性もあるとのことで、どうせなら正社員を目指すつもりで働きます。
以上が、私の転職活動ストーリーです。
珍しいパターンの転職活動かもしれませんが、こんなこともあるんだなという参考になれば嬉しいです。
2021年から新しい職場で頑張ります!!
転職の評価ポイント
今回の転職活動において私が評価されたポイントを自分なりに整理してみます。
私の職歴はぐちゃぐちゃで転職回数も多いので、一般の転職活動市場においては、勝てない人材だと思います。。
だからこそ、今回のチャンスを活かせた理由を整理してみます。
熱意
今回の連絡を頂く一週間くらい前に親友メイと飲みに行った際にメイが言った言葉が刺さってました
「熱意を持って行動していれば必ず誰かが助けてくれる」
親友メイは女優を目指しながら、会社員として働いています。
メイが会社員として働く企業に入ったきっかけは、求人を見て、条件に合わないのに(職種未経験)掛け合って面談を取り付け、「ここで働きたい思い」を伝えてアルバイトから入社し今は契約社員になったそうです。
自分の目指す女優と両立させる職場を探すのは決して容易ではないはずですが、彼女は熱意により達成しました。
メイのその話がずっと残っており、一次面接の時も熱意を持った話し方は意識しました。
結果、マネージャーはおそらく私の熱意を買ってくれて、私のために動いてくださったんだと思います。
スピード感
最初のオファーをいただいてから24時間以内にレジュメを作成し提出しました。
(通常は時間をかけてしっかりレジュメを作成したほうが良いと思います)
面接のオファーをいただいた次の日には、面接していただけるように調節しました。
基本的には時間がかかりそうなことでも即レスを心がけたので、反応が早い人と思っていただけた気がします。
私のスピード感とテンポの良さはおそらく評価していただけたのだと思います。
人の縁
正直、今回の転職は人の縁なしでは達成できませんでした。
滝沢さんには感謝しかありませんし、滝沢さんのメンツを潰さないためにも、私は次全力で結果を残すしかありません。
以上のポイントのおかげで、目標だった
英語を使う外資系企業×希望業界×ファイナンス領域
での仕事を獲得することができました。
契約社員としての採用ですが、業務内容も深く経験を積める内容になり、給料もアップし、自身を評価してもらえる場所で働ける機会をいただけたことに感謝です。
思い返せば今まで高校生のバイトの時から、店頭でのスカウトや人からの紹介の仕事などで職場を決めてきた経験が多いので、人の縁は私の強みなのかもしれません。
今までの職場より圧倒的に忙しくなる気がしますが、色々と両立しつつ頑張っていこうと思います。
熱意を持って行動していれば、必ず誰かが助けてくれる。
私も熱意を持って行動している人を助けられるような人間になれるように、自分自身も成長せねば!
以上、派遣社員からの転職活動の結果です。
お読みいただき、ありがとうございました。