こんにちは、人生ネタ作りブロガーハチ(@hachi13xo)です。
「彼のことは好きだけど、彼の趣味が理解できない」
という女性多いのではないでしょうか?私もそうでした。
突然ですが、私の彼はポケモンが大好きです。
私も小さい頃はポケモンのゲームをやったことがあります。
ポケモンは日本を代表するコンテンツといっても過言ではないので、誰もが一度は触れたことがあると思います。
でも、彼が今でもポケモンが大好きなことに対して全く共感できませんでした←
人の好みだし、否定する程のことでもないので特に気にもとめてませんでした。
- そんな私がポケモン大好きな彼に魅せられてポケモンGOをダウンロードするまで
- 「彼の好きなものを好きになってみる」ことのメリット
を書いてみたいと思います。
- 彼・彼女が自分の好きなことに対して理解してくれない!
と思っている方は記事を読んで2人で一緒に楽しめるようにするヒントも書いてます!
スマホゲームへの若干の嫌悪感
私が彼の好きなものである、ポケモンに触れるきっかけの第一ステップはポケモンGOでした!!
ポケモンGOはスマホゲームです。スマホでダウンロードできます。
私は、一緒にいる時に携帯をいじられることがあまり好きではありませんでした。
「一緒にいるときにずっと携帯いじってる…ゲームやってる…一緒にいるのが楽しくないのかな?」
同じ空間にいるのに携帯をいじられてばかりだと不安になってしまいますよね。
元彼がずーっと携帯いじりまくりだったので、それ以降スマホゲームに対するイメージが少し悪くなっていました。
(一緒にいるときにゲームされるってことは・・ってことなんですけどw)
そんな理由から、スマホゲームにいいイメージを持っていませんでした。
今の彼はポケモンが好きなので、ポケモンGOは当然インストールされていて、私が席を外していて戻ってくると、「ポケモンGOのアプリを開いているな〜」と言う認識でした。
その程度だったので、特別な嫌悪感を抱くこともなく平穏でした。笑
私が抱いていたポケモンGOの認識
私はポケモンGOに関して
「位置認識系なゲームで、色々なところに行くとなんかスポットあるんだよね!それでポケモンを捕まえるゲームでしょ!海外でも爆発的に流行ってたよね〜」
というなんとも浅はかな認識をしていました。
でも興味ないし調べるとか理解しようと思うみたいなことはありませんでした。
ポケモンGOをインストールしてみる
そんな私がインストールするまでの過程の気持ちの変化です。
「そもそも何故そんなに夢中になるのか?」彼の気持ちがわかりませんでした。
でも、無理して理解する必要も特にないと思っていました。
付き合っていくうちに、ポケモンGOをみる機会も多くなって、好きな人の好きなことだから、少しでも”理解したい”みたいな気持ちは、1mmぐらい私の中で芽生えていました。
興味を持ったきっかけ
そんなある日、平日の昼間に図書館へ行ったらスマホ片手に大量の人たちがいてびっくりして彼に写真を送りました。
皆ポケモンGOをプレイしていたんです。期間限定のレアポケモンが出現でもしていたのでしょうか。
「すごーー!!平日の昼間にこんなに人集めちゃうなんて!」
素直に感じました。
「こんなに人・彼を魅了するアプリはどんなモノなんだ〜!!」
私の興味スイッチが押された瞬間でした。
いざ、インストール
そんなこんなでようやく
「ポケモンGOインストールしてみようかな〜」と思い立ってインストールしてみました。
彼はよくぞ言った〜とばかりに、
「そうやって言ってくれるの待ってました♪」と喜んでました。
…これは彼の作戦勝ち?
ここで気づきました。彼は私の意識の中にポケモンGOを植えていたのだなと。笑
でも決して、「インストールして!一緒にやろう!」とは言いませんでした。
(強制されるとやる気をなくすことを知っていたのでしょう)
私が興味ないと知っていたポケモンについての話題は、私が出さない限りは出してくることはなくて、自然と私が興味を持ってアクションを起こすことを待っていたのだと。
”私の自主性をとことん尊重して、自分で興味を持つようにしてくれていた”と気づきました。
ポケモンGO始めて感じた4つのメリット
そんなこんなで私もポケモンGO始めました。
意外とはまってしまって、通信制限が心配になる程です。
そして私が彼の好きなものを知るきっかけの一歩となった、ポケモンGOを始めてみて感じたメリットをあげてみたいと思います。
新しいきっかけにつながった
今更ながらポケモンGOって超画期的なゲームですよね!
あらゆる目印となる場所にポケストップが設置されているのですが、自宅付近やよく行く場所に
「こんな場所あったの?こんなお店あったの?」
と発見できるようになりました。
「ポケモンGOを使ってお店の認知度アップに繋げることもできるじゃん!」と感激しました。
積極的に外に出るようになった
1日1回はポケモンを捕まえに行きたい欲求が発生するため、基本的にオフは引きこもりたい私もちょっとでも散歩に行くのが習慣になりましたw
彼との共通言語が増えた
カップルが仲良くやっていく上での重要事項の一つとして共通言語って大事だと思うんです。
「ポケモンやっていい?」
デートしててもこんな会話ができるようになりました。
特にレアポケモンが出現したときは、今までだったら捕まえたいのを我慢してただろう彼が今では、
「レアポケモンいる!ここから近い!…そろそろ休憩しない?」
と、自分の意思を主張してくれるようになりました。笑
何よりも彼が喜んだ
「好きな人の笑顔が見れるっていうのが幸せなことだな〜」と改めて感じました。
こんな喜んでくれるならもっと早く興味持てば良かった〜と思うほどです♡黙
相手の好きなものは許容はすべきだが理解は必要ない
彼氏がオタクで嫌だという話はよくあると思います。
アイドルオタク ゲームオタク プラモオタク etc..
人間には様々の好きがあり、それは他人が介入して変わるものではないです。
個人的には、許容はするべきだけど理解はしなくてもいいと思います。
恋人いえど所詮他人なので相手を変えることはできないし、無理に自分色に染めようとしても上手くいかなくて反発を招くだけです。
とにかく否定せずに見守ればいいと思います。
確実に言えることは、自分が肯定的ではないことに対して興味を持ってみると新しい何かが見つかるきっかけになる可能性もあるということ!
恋人には自分と似ているところも必要だけど、相反するような部分もあるぐらいが面白いのかもしれません。
彼とは食の好みも合いませんw
でもお互いがちょうどいいところで妥協したり、新しい好きなものを見つけることも楽しみの一つに加わります♩
自分の知らない世界を見せてくれる人と付き合うのはとても楽しいと気づけました♩
相手に自分の好きなものに興味を持ってもらう具体的な方法
自分の趣味をパートナーに理解して欲しい時に行うべき行動!!!!!
- ダイレクトに「一緒にやろう!」と言うのももちろんアリですが、相手から興味を持ってもらう(相手に興味を持たせる)方が相手が食いついてハマる可能性が高いです。
天の邪鬼な私みたいなタイプだと一緒にやろうと強制されるのは嫌いなので、ザイオンス効果を活用することをオススメします。
- ザイオンス効果とは、単純接触回数が多ければ多いほど、その対象のことを好意的にみる効果があるというマーケティングにも使われる心理学の一種です。
一緒にいる時に好きな音楽をかけてみる・相手が不快にならない程度にゲームしてみる・相手をお店に連れていく
対象に触れる機会を意識的増やしてあげると興味を持ちやすいです。
彼が私に対して行った単純接触回数の底上げは、目の前でポケモンGOとポケモンセンターに連れていかれることでしたw
毎回連れてかれて見ていると可愛く思えて愛着も興味も湧くんですよね…
ららぽーと行くと逆に「え、ポケモンセンター行かないの?」って思うようになりましたw
彼のことを好きになったきっかけもザイオンス効果が効いているので、自分を好きになって欲しい時にも使えます。
今後も2人で楽しめる共通言語を増やしたい
今ではポケモンGOに完全に魅せられて、ちゃっかり楽しみながらポケモンマスターへの道を着実に進んでいます。
・最近はポケモンカードも始めました。
戦略系のゲームが実は好きなのでハマりそうです。
・GWにノリでニコニコ超会議に連れていってもらいました。
スプラトゥーンの音楽がかっこよかったので、スプラトゥーン欲しくなりました。
自衛隊の方とかがいて想像してたのと全然違ったので面白かったです。
一度、「この人の言うこと・やってることは面白い!」というハードルをクリアすればその後もどんどん興味を持って知りたいなと思います。
共通で楽しめることは一つでも多い方がいいと思ったので、これからも彼の好きなものを知っていきたいし、私の好きなものも知って欲しいと思います。
私の好きなものはディズニーと旅行なので、彼と世界のディズニーを制覇するのが密かな目標です♡
パートナーのオタク加減が嫌だと悩んでいる方は一旦彼の好きなものに参戦してみてはいかがでしょうか?
その魅力に一緒にハマれるかもしれません♡
ランキング参加しています。応援ポチしてくれたら喜びます♡