こんにちは、ハチ(@hachi13xo)です。
OLの家計簿公開しています!
2019/3のOL家計簿 出費は¥264,761
今月の出費ドーン!!
¥264,761の出費でした。
先月は¥238,269だったのですが、さらに上回った出費なので余裕で赤字です!
ちなみに12月からずっと赤字です…w
4ヶ月赤字の原因は、12・1月の歯列矯正料金一括払いにより、2・3月の結婚式続きによるもの。
今までしっかりお金を貯めてこれた自分を褒めてあげたいですが、さすがに4月こそは黒字にしたい!!
詳しい数字を分析していきます!
【固定費】 ¥94,528
変わることのない、毎月の固定費です!
実家へのお金 ¥60,000
奨学金 ¥13,688
積立投信 ¥15,000
携帯端末料金 ¥3,780
サーバー費用 ¥1,080
自己投資 ¥980
マネーフォワード ¥500
変動費 ¥170,233
変動費は¥170,233でした。
結婚式・ふるさと納税などイレギュラーな出費がありました。
交際費(友達等) ¥21,158
単価が高めな飲み会に2回も参加してしまいました。。二次会もノリで行ったら高かった。。
あとは結婚式の時に親友にヘアメイクをやってもらうことになっていたので店舗にジュース差し入れしたり、いつも通り友達とご飯行ったり。。平常運転!
単価の高い飲み会、今後はちょっと考えよう。。
普段お酒を飲まないし飲み会の回数が少ないのでふと交際費が増えると戦慄する。。
嬉しかったのは、不意にスタバカード¥3,000分をいただいたこと!しばらくスタバ代には困らなそう♡
交際費(臨時出費) ¥30,000
友達の結婚式参列しました!今回はヘアメイクを親友のお店にて!まさかのサービスしてくれてひたすら助かりました。ありがと親友ちゃん!!
これで年内の結婚式はもうないと思うので一旦落ち着きそう〜♩
交際費(彼氏) ¥31,669
3月は記念日だったため旅行に行ってきました!
しかし記念日旅行のためのお金の捻出方法は2人で貯めた500円玉貯金箱からなので実質負担は無し!
旅行以外だと、私からの記念日プレゼントとして劇団四季にお連れするので¥20,000!
S席だと¥11,800するのですが、福利厚生で貸切公演が¥10,000になっていたので迷わず購入!4月の楽しみです♡
その他は仕事帰りにお迎え行ったり、朝の市場デートしたり運動したり、ご飯行ったり通常通り。
地元でプールと卓球はしたことあったのですが、初めてジムにも行きました!彼がはまってくれたみたいですごく嬉しい!¥160/1hなのでお得に健康デートができちゃいます!!
でも、旅行時にふと彼の貯金の話をしたら、思った以上に貯まっていない?となったので、お互いに交際費をさらに削減できればなあと思いました。笑
カップルの交際費を節約するための工夫してます♪
日用品 ¥9,562
花粉症対策グッズ・キッチンバサミ・セメダイン・家の日用品を購入したら思った以上にかかってしまった。
ヘアブラシも購入しましたが、楽天ポイントで購入したので無料でGET!!!
衣服 ¥12,690
ユニクロで6着まとめ買い!買ったら捨てないとですね〜〜
食費 ¥25,489
楽天スーパーセールだったのでストック用に家用のお米を買いました!
車がない我が家は米が配達でくるのはすごくありがたい!もはや何度目のリピートかわかりません。。
マヌカハニー・コーヒー・唐辛子など買いました!
さらに2月から楽天西友ネットスーパーを使い始めてQOLが爆上げしました!!家族分も購入して一回あたりの金額も¥5,000以上なので助かる!
ランチ代だけでみると¥540なので一回しか外食ランチしてません!すごい!お弁当と買いだめしたスープやラーメンが実っていますw
交通費 ¥3,747
地味に移動が多めでした。交際費と交通費は比例しますね〜〜〜
歯列矯正費 ¥3,996
装置代の支払いが終わったのであとは毎月の支払いのみとなりました。毎月行かないとだから固定費に移動しようかと思います。。
ふるさと納税 ¥20,000
楽天スーパーセールだったのでふるさと納税〜!6月に法律も変わるし早めに対応!
ソーセージ!
スイーツ!!
収入がわからないので、駆け込みで12月にもやる可能性ありますが、現時点でのふるさと納税は済ませてみました。
株の購入報告
2018/2のオリックス購入から3ヶ月ぶりに株を購入しました!
KDDIを購入しました。
3月の権利確定日には株主だったので配当金と株主優待がもらえるはずだよ〜楽しみだよ!!
OneTapBuyも始めてみて7万円分購入してみました!
記事は書いてないけど初米国株としてBTIも購入してみました。
今月は金融資産にだいぶ移行したので現金比率がグッと下がりました。
4ヶ月の赤字がさすがにやばいため、銀行口座にお金がない状態に追い込んで、危機感を持つ作戦!!??違
配当金目当ての株式投資を今から初めようと思って早速行動してみました。
投資は若く始めれば始めるほど有利と様々な方もおっしゃっているし自分自身でも感じているので、悩んでいる方はぜひ証券口座を開いてみてください!
愛用口座は楽天証券!抜群に使いやすいです。
OL家計簿 3月のまとめ
3月は不用品を売って若干のお小遣いを稼げました〜!
4月はGWもあるし、出費が多くなる予感があるのですが、そろそろ黒字化しないとまずそうです…
TOEICや資格の勉強もあるから頑張ろう!!
ランキング参加しています。応援ポチしてくれたら喜びます♡