こんにちは、ハチ(@hachi13xo)です。
コスメは女性の必需品!
「少しでも、安く買えたらいいなぁ」と思いますよね。
特にデパコスは友人の誕プレととしても定番!

どうせなら、少しでも安く購入できる方法ないかな…
ってことで、コスメを安く買う方法を見つけたので、オススメの方法をご紹介してみます。
化粧品を安く買う方法
実店舗とネットショッピングの両方で化粧品を安く買う方法をご紹介します!
Celuleで買う
Celuleは、アウトレットやショッピングモールで見かけることが多いコスメのアウトレットショップ!
定番の商品の型落ちがほとんど半額で販売されています…激安…
デパコスはないですが、定番商品・ヘアケア商品や季節商品などが手軽に手に入るのでオススメ!
ショップリストはこちらから!
Celuleショップリスト
メルカリで買う
化粧品を安く買うならフリマサイトがオススメ!
私が実際買ったことがある商品はこちら!セットで買うと定価より800円ほど安く買えたかな?
眉マスカラも定価より安い!商品・色が決まっている場合は、フリマサイトで購入するのが楽なんです…
メルカリは紹介コードを使うと300ポイント(300円)ゲットできますので是非利用してみてください。
ラクマで買う
楽天のフリマサイト!ラクマはクーポンの発生率が高いし、楽天市場で貯めたポイントで買い物できるのが便利です。
私はラクマで買い物する時はお金を使わずにポイントだけで買い物を完結させます!
デジャブマスカラも定価1,500円ですがラクマで買うと、新品未使用で定価よりも安く買えます!
チークも色々なしゅりがあるのでお手軽に試せますね。
紹介コードを使うと100ポイント(100円)ゲットできますので是非利用してみてください。
楽天市場で買う
友達へのプレゼント用はデパコスが定番!
さすがにプレゼントをフリマサイトで買うのは抵抗あるので、人へのプレゼントは楽天市場で購入します。
私が購入したショップはここ!
コスメランドは、様々なブランドが揃っているし、一部上場企業の株式会社スクロールのグループ企業”株式会社イノベート”が運営しているらしく安心感あります。
さらにトップページ見てもらえたらわかるのですが、プレゼント用としてラッピング用のギフトセットもあるのが特徴!
コスメランドの折り込みチラシに書いてあったポイントを挙げると、
・アイテム数10,000点以上!
・海外免税店並みの価格!
私は今回、アディクション・Nドット・ルナソルにて友人の誕プレを購入しました。
コスメだけじゃなく、ヘアケア商品も売っているのが嬉しい!
コスメランドにあった代表的なデパコスブランドは、SK-II・ランコム・クリニーク・dior・CHANEL・シュウウエムラ・ヴェレダ・・・ありすぎて全て載せきれませんが、百貨店やデパートのブランドは揃っているという印象でした。
3つのブランドを購入するということは、デパコス売り場に行くと3店舗回らなきゃ行けなかったけど、オンラインショッピングだとその場で完結するのがメリット。
買いたいものが決まっている場合は、ネットで買うと時間も節約できるし一石二鳥!!
いくら分お得になった?送料は?
実際に「私がコスメランドでお買い物していくら得したか?」をレビューしてみます。
私は今回、約¥11,000分の買い物をしました。
元々もっていた楽天ポイント¥5,000分を使ったので¥6,540で購入できました。
さてここで問題です。
Q.今回のお買い物でいくらの楽天ポイントがついたでしょうか?
A.答えは1,130(円)楽天ポイントが付きました!
なんと、楽天ポイントを利用してお買い物して、さらにポイントを獲得することによって実質半額以下でお買い物ができました!!
元々持っていた楽天ポイント利用分を抜いても今回のお買い物は実質10%オフです。
デパートのコスメ売り場で購入してたら獲得できないポイントなので、すごくお得!
同じ商品だけど、買い方を変えるだけで安くなるなんてすごいですよね。
コスメランド購入レビュー!500円オフクーポンがもらえる?
コスメ2つとヘアケア商品1つ、合計3つ分購入しました♡
プチプチに包まれて注文してから、2日で到着しました!商品に傷もなく綺麗で問題なし。
楽天カードでさらにお得に買い物しよう!
ちなみに購入するときのコツは、楽天カードで5と0のつく日にお買い物すること!
大量にポイントも獲得できちゃうので楽天カード作っておくことをオススメします。
さらにお買い物マラソンの時に買うと相乗効果がたっぷりなので狙って楽しんでお買い物してください♡
日々の必需品は出来るだけ安くなるようにこれからも研究していこうと思います!笑