20代OLの積立投信2ヶ月目成績公開!

資産運用
スポンサーリンク

投資信託で積立を初めたばかりの初心者のハチ(@hachi13xo)です。

24歳になった5月から積立投信を初めて早2ヶ月!

ど初心者ながらも頑張って積立投信していってます♩

積立投信を始めたきっかけはこちら!

関連記事▼23歳でも始められました。投資はきっかけと行動が全て!『はじめての人のための3000円投資生活』横山光昭氏

 

初心者がどんな感じで資産形成していけるかを記録していきたいと思います〜!

スポンサーリンク

積立投資2ヶ月目の投資成績

積立投資2ヶ月目の投資成績はこちら!

 積立開始月積立額総評価損益
2018/5¥22,400¥21,750(-¥650)
2018/6¥9,200¥31,141(-¥459)

 

 

思いっきりマイナスです。

まだまだ積立投信開始2ヶ月目の初心者ひよっこですが、長期的にみて資産形成していければいいなと思っています。長期投資を目的としているのでマイナスは特に気にせず!

 

今月は先月から始めた”楽天ポイントGETのための100円積立×29銘柄”を、100円投資×22と1000円×7と分けてみました!

先月はポイント分で¥16,000を積立して現金で積立てた額は¥6,400だったので、毎月の積立額を増やしてみました!今年中には毎月の積立額を¥10,000まで上げていきたいと思っています。

また長期投資分としてidecoも初めていきたいと思っています。転職したばかりでまだ給料も安定せず落ち着かないので余裕ができ次第…!

 

 

そして、29銘柄も積み立てているとポートフォリオがぐちゃぐちゃです。。

ポイントのための100円積立と割り切った銘柄と、実際に推していく銘柄とで積立額を分けて行こうと思っています。。

 

楽天銀行のランクがスーパーVIPになりました!

そしてついに、楽天銀行のプログラムであるハッピープログラムでスーパーVIPになりました!

スーパーVIP

楽天銀行のハッピープログラムはランクに応じて受けられる特典が変わります。

ランクを決める基準は残高or取引件数により決まります。

ハッピープログラム

 

スーパーVIPになる条件は、残高300万円以上or取引30件以上である必要があります。

「残高300万以上で達成しました♡」と言いたいところですが、そんなわけもなく取引件数で達成しました。笑

取引件数で達成するには”楽天証券の100円積立自動引き落としを自動で行う設定をする”ことなので、29銘柄も積み立てているという理由です。

 

スーパーVIPになったら受けられる特典

スーパーVIPになると楽天スーパーポイントの獲得倍率が3倍になるので、

29銘柄を3倍のポイントで積み立てると毎月87ポイントを獲得できるようになります〜!

 

これからは毎月、楽天証券の分の自動引き落としが29件・楽天カードの口座引き落としが1件=合計30件の引き落としがあるので、今月からもずっとスーパーVIPの予定です。

まとめ

「サービスを使うブランドはある程度統一した方がうまくポイントを貯めたり運用できたりするな〜」と改めて感じている最近です。

積立投信でどこの証券会社で始めようか迷っている方は是非楽天証券を検討してみることをオススメします!

ランキング参加しています。応援ポチしてくれたら喜びます♡

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 恋愛ブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(20代女性)へ