ミニマリストのハチ(@hachi13xo)です。
私は財布を持ち歩かなくても、スマホ1台でほとんどの支払いができます。
…と言っても現金しか使えないお店があるから現金・ポイントカードを持ち歩くために財布も必要。
この記事では、基本的にはスマホ(と付随アイテム)で支払いをする私のスマホアイテムと、財布の中身をご紹介します。
・女性ミニマリストの財布の中身
・ミニマリストにオススメな財布
・スマホ一台で生活する方法
・財布の中身断捨離
などの内容が気になる方はぜひご覧ください!
ミニマリストはスマホが財布代わりになる?
これは実際に私が愛用しているスマホとスマホカバーです。
日常の90%の支払いはこれで済みます。
「私の財布はコレ!」といっても過言ではありません。
スマホで支払いができる理由は、以下のアイテムをフル活用しているから!
・クレジットカード(楽天Edy機能付き楽天クレジットカード)
・ApplePay
・モバイルSuica
・Kyash
現金利用時以外の支払いを、まとめるために必要最低限のアイテムをスマホと一緒にできる手帳型のスマホケースを愛用してます♡
「なぜスマホ1台で済むのか?」
スマホに付帯しているアイテムを具体的に紹介します!
ミニマリスト スマホを財布にするためのアイテム
私のスマホの中身と必須アイテムを公開してみます。
全てのアイテムは以下の5つ!
・楽天Edy機能付き楽天クレジットカード
利用回数が圧倒的No. 1の楽天Edy付き楽天カード!!
クレジットカードとしても、電子マネーとしても、楽天ポイントカードとしても利用できる1枚。
モバイルSuica
アプリとしてスマホに内蔵されています。
普段の交通は全てモバイルSuicaで支払っています。
交通機関以外でも、楽天Edyが使えなくて金額が小さい場合はモバイルSuicaを使います!
メルカリで売った不用品でモバイルSuicaのチャージをしているので、交通費で現金が無くなりません。便利!
Apple Pay
基本的にはスマホケースに入っているカードで支払うので、ほとんど利用機会がありませんが、万が一の時に使えるように、他のクレジットカードも登録しています。
予備の現金
カード入れの裏にちょっとした隙間があるので、何かあった時のために1000円だけ入れてます。
ミニマリスト愛用のスマホケース
実際に私が愛用している使いやすすぎるスマホケースのシリーズはこちら!
シンプルさ・コスパで選びました♡
持ちやすさ抜群で、お風呂入りながらドラマ見るときも携帯を立ててみれるし、もう手帳以外のスマホケースは考えられません。
ここまでシンプルじゃなくても、おしゃれな手帳型のスマホケースは他にもあると思うので、お気に入りを探してみてください♩
OLミニマリスト財布の中身公開
90%はスマホで済むけど、友人とご飯行くときに現金を使うし、ラーメン屋さんは大体現金オンリーですよね。
まだまだ現金が必要&ポイントカード類を持ち歩くにはやはり財布が必要!
財布を持ち歩かないという選択はまだできないけど小さくしたい!
ということで、今までは長財布を使っていたのですが、母から貰ったポーチを財布にしています。
本来の用途はなんなのかわかりませんが、コンパクトかつ持ち手がついてるので、財布だけ持って出かける場合もとても便利です!
ちなみにこのCOACHのポーチをお財布にして感じたメリットはこちら!
・ベルトを通せるズボンがあったら、持ち手をロックして持ち歩けるので無くさない
・容量が程よいので、カードを抜粋して収納せざるを得ないので、結果ミニマリストになる。
・軽い
・海外旅行時にもバッグに入れてさらに他のものと繋げておくと、万が一すられそうになった時でも気付ける
私が持ち歩いているCOACHのポーチ財布の中身!
今回記事を書くにあたって財布の中身を整理しました。
・保険証
もしもの時のために携帯してます。これは外せない…!!
保険証以外は必要な時に応じて、財布に出し入れしています。
スマホを財布にするメリット
キャッシュレスが当たり前の生活をしているのですが、改めてスマホを財布にしたメリットを考えてみました!
電子マネーを活用すると荷物が減るしポイントも貯まる
電子マネー対応の店がかなり増えたおかげでできる生活です。
電子マネーとクレジットカードが無ければこんな快適な生活はできないと思います。こんな便利なものを使わない手はありません!!
ポイントのおかげで月に1万円ぐらい得してる気がします…
財布をなくした時でもダメージが最小限
私の性格上、色々なモノを分散して(小銭ケース・名刺入れ・キーケースとか分けること)、忘れ物したり無くしたりするのが嫌なので、できるだけコンパクトにまとめておきたい!
ここまで荷物まとめると楽であるかわりにリスクとしては、一個無くしたら重要なモノが一気になくなること。
対策として、中身を把握しておくこと!
万が一無くした時に「どこに連絡してどんなアクションを起こせばいいか?」が予測しやすくなります!
今回この記事を書いたので万が一財布を無くしたらこの記事を見て対策を打つことができるようになりました!笑
家計管理が楽
全てのクレジットカードとマネーフォワードが連携しているので、お金の管理がすごく楽です。
ミニマリストのキーケース
番外編としてキーケースも紹介してみます。家の鍵を持ち歩くにはキーケースがあると便利ですよね。
キーケースとしてだけでなく、カードケースとしても使えるので、
- 免許証
- 図書館のカード
- タイムズレンタカーカード
を入れています。
タイムズレンタカーで彼氏を迎えに行く時にはコレと携帯さえあればいける仕様です。笑

さらにキャッシュレスを極めたいと思います。