蛍光灯を暖色に変えたらQOLが向上した?簡単にQOLあがるアイテムは部屋の中から!

QOL向上
スポンサーリンク

こんにちは、ハチ(@hachi13xo)です。

 

「自分の部屋での作業が捗らない…部屋が落ち着かない」と長らく悩んでいたので、おにさんに相談してみたところ、

「部屋の蛍光灯を暖色にしてみればいいんじゃない?」という提案をいただいたのでやってみました!

 

外を歩いていてマンションの窓を見ると「暖色の家と寒色の家あるよなー」と思っていて、実はずっと暖色に憧れていました。笑

「いつか引っ越したら暖色の家に住みたい」と思っていたのですが、蛍光灯を変えるだけで簡単に暖色にできると気づいたのでやってみました。

スポンサーリンク

蛍光灯を変える機会は滅多にこないので強制的に作る

蛍光灯を変える機会なんて2~3年に1回程度なので変える機会は滅多にないですよね。

我が家の蛍光灯も、まだまだ光ってくれているので節約している身としては断腸の思いで、新男色の蛍光灯を購入し変えました。笑

 

私が今まで使ってた蛍光灯は学校の教室のような「白!!!!」という感じで、パッキリした色の蛍光灯でした。

おそらくこれと同じやつだったと思います。本来は勉強や仕事にはこちらの色の方が合うらしいのですが、私は合いませんでした。笑

なんとなく会社!という感じがして、家の雰囲気を味わえなかったんです。

 

今回私が変えたのは暖色タイプである、”パナソニック 電球色”という商品。

おにさんが我が家に遊びに来てくれる日にノリで変えたので近くの家電量販店で約¥2,700で購入しました。

同じやつを後でネットで見たら圧倒的に安くてかなり後悔したのは秘密です。

 

蛍光灯を男色に変えてみた結果

2,700円を投資して家の蛍光灯の色を変えてみた結果は最高でした!

部屋が暖かく感じる&落ち着く

これから冬に突入するので家にいる時は温かい気持ちになりたいですよね。

蛍光灯を暖色に変えたことによって部屋全体が温かいオレンジになったので落ち着く空間になりました

気分が変わった

単純かもしれないのですが、気分が変わりました。

部屋で過ごす時間も長くなりました。

蛍光灯の色によって気持ちは変わると思うので気分を変えたい時には蛍光灯の色を変えてるのをオススメします。

 

あとは、部屋の照明を夜だけ間接照明に変えてみたりしてもオシャレで気分も変わるかもれません♩

部屋が広かったら暖色の間接照明も欲しい…

模様替えと言っていいのかは疑問ですが、部屋の雰囲気を一気に変えるにはコスパが最高です。
蛍光灯の種類にもよるかもしれませんが、約¥3,000でがっつり気分転換できるのでかなりコスパが良いと思います。

彼の頼れるところを見れた

私は身長が足りないので、自分で蛍光灯を変えるのにはかなり勇気がいります。
しかし彼がやってくれたことで「頼れる〜!」と思えたのと、蛍光灯を変えるという目標を達成できたのと一石二鳥です。
家のアレコレをふとした時にしっかりやってくれる男性はやっぱり魅力的ですよね…♡

マイルーム改造計画

私はマイルームの改造を地道に頑張っていて、今後は

  • ベッドカバーやシーツの買い替え
  • 間接照明購入の検討
  • ゴミ箱の買い替え
  • デスク・椅子の買い替え

をしていきたいと思っています。

 

毎日過ごす場所になるので少しでも快適な場所にしたいと思っています。

最近は椅子を注文したので届くのが楽しみです♩

まとめ

毎日過ごしているから意外と気づかないかもしれませんが、あなたの部屋は過ごしやすいですか?落ち着く空間ですか?

 

一度冷静になって考えてみると、気になる事が出てくるかもしれないので客観的にお部屋を見渡してみてください。

または親しい誰かに自分の部屋の感想を聞いてみるのもいいかもしれません。

 

過ごしやすい空間にできるように頑張ります〜〜!